逆三尊完成ま近ですが・・。
今日は用事で出かけていたためザラバを見ていないのですが、帰宅してビックリ・・。
その1
日経平均は昨日に引き続き大幅上昇。前日比267円高の9625円。東証一部の出来高21億2443万株、売買代金1兆5899億円・・・・出来高が20億株を超えたというのは快挙です。日足チャートを見ると9月上旬を中心に前後2ヶ月間がシンメトリー・・・きれいな逆三尊を形成しています(底9月1日8796円、肩7月6日9091円、11月2日9123円)が、このまま9700円の抵抗帯を突破していければ、次のターゲットは10000円ということになりそうですが・・・そのカギは今夜の雇用統計かも?この流れは過剰流動性を背景とした株高期待であることには違いないと思いますが、出遅れ日本株に腰の据わった資金が入ってくるか(短期値幅どりということも)気になるところです。願わくば、息の長い上昇相場を期待したいところです。
その2
りそなH・・・・時価総額7400億円で5000億円の増資ですと・・・1株利益67%の希薄化というのですから開いた口がふさがりませんでした。10月中にも公募増資による需給悪化が心配だというようなことを書いたのですが(特にトピックスへの影響)、よくもまあぬけぬけと・・・という気がします。ここは05年の9月の株価が4990円でした(今世紀のピーク)。その時の発行株数が分からないので単純に比較できないのですが、昨日現在の株価が612円で本日S安で512円・・・・・ですからね。5000億の公募増資でさらに時価総額を減らして・・・・・いやいや気の毒なのは昨日まで何も知らされていない既存株主です。
その3
こりゃもう、驚き桃の木21世紀・・・。尖閣ビデオ流失・・・ユーチューブで流れて、テレビで繰り返し放映されて・・・・・最初から公開していれば良かったものを。でも、中国という国を世界に知ってもらう良い機会だったのでは・・・。菅政権は身から出た錆ですから仕方がありませんね。
日銀の政策決定会合
『日銀金融政策決定会合については、現状維持というスタンスだったことから若干の失望の売りを誘ったが、市場における織り込み具合は少なかったことから、株式市場・為替市場双方への影響は軽微だった。』
ということで、もう織り込まれています。
☆雇用統計・・・今夜9時半からですね。これが無事通過なら日経平均10000円奪還の日は近そうです。それはそうと持ち株日本電産6594ですが、揉み合いながらも前日比2.76%上昇し8200円に・・・・。今日大きく上げたところは月曜日売りが出るかも・・・。
| 固定リンク